早漏の原因となるのが、脳内ホルモンの一つ、セロトニン。
セロトニンは、交感神経を刺激し、射精を促すノルアドレナリンの働きを抑制する働きがあり、セロトニンが不足すると、結果として射精をコントロールできずに、早漏となってしまうのです。
では、セロトニンを摂取したらいいじゃないか、ということになるのですが、セロトニンは経口摂取(口からの摂取)によって吸収されない物質ですので、セロトニンの原料であるトリプトファンを摂取することが重要なのです。
トリプトファンは、豚肉、鳥肉、卵、牛乳、バナナなどに多くふくまれています。
特にバナナにはセロトニンを生成する原料となるトリプトファン、セロトニンの合成を助けるビタミンB6、それらが脳内に取り込まれ使われやすくするブドウ糖が含まれているため、脳内セロトニンの量を増やすにはもってこいの食材ですので、朝食や間食、夜食などにおすすめです。
